">
日々の業務の中で、
法律の知識が圧倒的に
不足していることを
感じさせられる場面が、
立て続けにありました。
事業の出口戦略を計画するには、
財務会計のことだけでなく、
民法や税法のことを知らないと、
対応できません。
専門的な問題解決は、
弁護士や税理士に委ねますが、
経営者の意思決定をサポートするには、
最低限「どうなるか」がわかることが必要です。
中小企業診断士の受験時代に学んだ
「経営法務」くらいでは全然足りません。
私は、運送業の専門家として、
運送業の経営のことについては、
全般的に対応していくつもりです。
これから、中小零細運送事業者は、
淘汰が一段と加速すると考えられます。
経営改善や運行管理といった面以外に、
出口戦略に係わっていくことは、
避けて通れないことのように思います。
どちらかと言えば、
経営革新に係わる方が、
前向きで楽しくはありますが、
シビアな交渉事の多いこの分野にも、
本格的に対応できる知識とスキルを
習得していきたいと考えています。