">
日常的に文章を書くことが多く、
仕事では常にわかりやすい文章を
書くように心がけています。
それでも「くどい」と言われます。
私にとって、人生とビジネスの面で
いつも多大な影響を与えてくださる師匠は、
文章に対して大変細やかな気配りを
していらっしゃいます。
とても読みやすい文章を書かれるので、
もともと自然にそういう能力が
備わっていたのかと思っていましたが、
苦手だったのを訓練して、今に至ったそうです。
そして、今のままでも十分読みやすいのですが、
さらにプロの方から指導を受けて、
文章力を磨いているそうです。
接続語や文脈がおかしくないかなど、
一層気を配って見ていると聞き、
その「あり方」に改めて感服しました。
そして、そうした文章に対する姿勢が、
「信用」につながるという言葉が出てきた時には、
わが身を振り返って、軽くショックを受けました。
時間制約の中で、確認もそこそこに出してしまう
文章の数々が、もしかしたら少しずつ信用を
落としているかもしれないと思うと、焦ります。
文章を磨くことは、そのまま自分を磨くことに
直結していると思います。
わかりやすい自分磨きとして、
ブログを毎日書くことはお勧めです。
といっても、私もたかだか4か月続けただけで、
その真髄はまだわかっていないかも知れません。
私は、このブログを含めると、
1日のうちのかなりの時間を、
「書く」ことに費やしています。気を抜かず、
より一層、文章を大事に扱おうと思います。