">
が昨日からスタートしました。
私にとっては、ひとつの「物語」が
はじまったという感覚です。
これまで、大学の会計ゼミや簿記は
教えたことがありましたが、経営者に
「経営判断に必要な会計」をお伝えするのは
はじめてのことです。
伝わりにくい部分、わかりにくい部分は、
受講生からの質問に救われました。
「伝え方」と「教材」、どちらも課題が明確に
なりましたので、第2回講座までに改善して、
より親しみやすい内容にしてくつもりです。
中村慎一先生の担当する「リーダーシップ編」は、
リーダー学の原典を、東洋思考(古典)に求め、
スキルではなく、人間性を高める志向は、
まさに圧倒的な存在感です。
そして、実践者に身近に触れることが、
何よりの学びになります。
ここに集った経営者が、こうした志向を共有し、
互いに「リーダーとしてのあり方」を磨いていったら
リーダーとしての成功のみならず、ひいては
よりよき社会の形成に貢献できると思います。
そんな期待が湧き出てくる内容でした。
まだ実績のないこの講座に、信用だけで
ご参加いただいた方々には本当に感謝
しています。
新たにはじまった小さな川の流れですが、
たゆみない流れになっていくよう、
改善を繰り返しながら、
ここで出会った人たちと、共に成長し、
新たな物語を紡ぎ出していきたいです。