">
大型連休に入り、完全にオフにはしないものの
通常の6割操業で、4割は余暇にしています。
そこで、いろいろ考える時間が増えたのですが、
自分の仕事を振り返ってみると、分散しすぎて
いて、望む未来を実現するのに必要のない仕事
まで請け負いすぎていることに思い至りました。
リスクを分散させるために、できるだけ依頼を
断らずに、自分なりに意味を与えて、多様な
種類の仕事をやってきました。
その中で、どんな仕事を選択し、集中したいか
を考えた時に、こんな結論に至りました。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
自分が影響することで、変化を起こせるか。
新たな価値を生んだり、新たな未来を創ったり
することができるか。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
どんな仕事でも、変化を起こせない仕事はありま
せん。新たな価値を生むかどうかは、取り組み
姿勢の問題であって、仕事の種類の問題ではない
ことは、わかっています。
だからといって、係わる全ての仕事で望む変化を
起こせるわけではありません。時間も経営資源も
限られています。
本当に変化を起こしたい分野、自分が関わること
で新たな価値を生みだすことに貢献できる分野に、
集中度を高めていきたいと思っています。
この件については、連休中にもっと考えを進めて、
連休明けからは、徐々にと行動に移せるようにして
いきたいと思います。