">
ビジネスには成長カーブがあります。
成長カーブは、「導入期」「成長期」「成熟期」
そして最後に「衰退期」があります。
どんなビジネスにも、やがて衰退期は来ます。
商品のライフサイクルや、お店の出店退店にも
すべて成長カーブがあてはまり、成長の坂を
駆け上がれば、いつか衰退の坂を下ります。
ずっと右肩上がりの企業は、ひとつの事業が
衰退する前に、次の事業が大きく成長する
サイクルを意識的に作っています。
一方で、衰退期に抵抗して、なかなか次の
局面を迎えられずにいる企業もあります。
衰退期は、次の成長に向けての準備期間です。
その時期に、新たな成長の芽を育てられるか
どうか?それは、その前の、成熟期に何をして
いたかにかかっています。
成熟期は、季節で言うと収穫の秋です。
収穫に一生懸命になるばかりに、種蒔きを
後回しにしていると、やがて来る衰退期に、
次の成長の芽を出すことができません。
種を蒔いていなければ、芽は出ません。
当たり前のことです。
それを棚に上げて、衰退期を何とかしてくれと
言われても、どうしようもありません。
衰退期の理想的な過ごし方は、衰退する事業
に抵抗するのではなく、次の成長を夢見て、
どう育てるかを考えて過ごすことだと思います。
私は、仕事で様々な局面にある企業に係わって
いますが、私自身も自分の事業で成長カーブを
いくつも超えていくような人生を送りたいと
思っています。
衰退期を怖れず、次々に新たな芽を育てて、
右肩上がりを継続していきたいと思います。