">
反応や変化を観察する力こそ、
改善のための礎だと思います。
相手の話を「聴く」だけでは、
理解にも限界があります。
言葉に表れない情報を察知する
力が、観察する力です。
観察して対応を変化させることが
上手にできたら、たいていの仕事
はうまくいくと思います。
うまくいかないのは、観察不足です。
そのことを、最近複数の人から学ぶ
機会がありました。仕事上の気配り
という観点や、理解してもらえない
相手への対応の仕方など、様々な
場面で観察する力は重要です。
そして、観察する力のある人は、
ビジネスシーンだけでなく、普段
から鋭い観察眼を持っています。
日常的に、観察する力がついて
いるのだと思います。そのことが、
仕事力の基礎にもなっています。
観察して、対応する。
単純なことですが、いま一度
見直してみたいと思いました。