">
【日時】2015年6月14日(日) 9:30~12:00
【場所】サンフォルテ 304研修室
(富山県民共生センター サンフォルテ 富山市入船6-7)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ロングセラーになっている名著、
みんな読んでるし、買ってみたけど、
実は読み切れていない・・・」
そんな方にお勧めの読書会です。
事前に読んでくる必要はありません。
みんなが読んでいるロングセラー
だからと言って、読んだ人みんなが、
その内容をちゃんと行動に結び付けて
いるとは限りませんよね?
「Read for Action in富山
行動する『7つの習慣』」
では、自分自身が成長するための行動
にフォーカスして、それぞれの視点で
「7つの習慣」を読み解き、
その視点や行動目標を共有します。
2時間半という短い時間ですので、
「1ページずつ、じっくり読みたい」
「熟読したい」という方には、
他の読書会がお勧めです。
「7つの習慣」の中から、あなたの
成長に役立つエッセンスを、
あなた自身が発見し、明日からの
行動を少しづつ変えていく。
そんなことをスタートする、日曜日
の午前中を一緒に過ごしませんか?
【公式サイト】
http://www.read4action.com/rfainfo_detail.php?rfaid=1288
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/events/1618089161737119/
※フェイスブックからの参加表明で、
お申し込みは完了しますので、
重複して公式サイトからお申込み
いただく必要はありません。
【参加費】
3,000円
【持ち物】
「7つの習慣」
スティーブン・R・コヴィー著
キングベアー出版
※「完訳 7つの習慣-人格主義の回復-」
または「7つの習慣 -成功には原則が
あった-」のどちらでも構いません。
【今後の予定】
Read for Action in富山は、
毎月第2日曜日の午前中に
継続して開催する予定です。
「7つの習慣」は、今回を含め
2回(7月12日/同会場)
を予定しています。
その後、「マネジメント」
(P.F.ドラッガー)」など、
ビジネスパーソンの必読書
を取り上げていきます。
「買ったけれど読み切れていない」
悩みは、きっとあなただけのもの
ではありません!
【Read for Actionについて】
時代の変わり目、
そこにはいつも「書」があった。
吉田松陰の「松下村塾」では、
本を読み議論をする中から、
後の明治時代を支える多くの
人材を輩出した。
また、戦後の衣食住もままなら
ない時期に、哲学者、西田
幾多郎氏の全集が発売されたとき、
岩波書店には3日の徹夜の行列が
できた。
時代の変革期には、人は書を求める…
(神田昌典さんが代表を務める
Read for Actionの富山版です!)