">
おはようございます!
青空が広がって、気持ちのいい朝ですね。
昨日は、やりかけで未完了だったことを
いくつか終わらせることができました。
終わっていないことが気になって、
何かに集中していても、定期的に
そちらに気を取られていました。
これって集中力を削ぐ、エネルギー漏れ
みないなものです。
会社でもそういうことってないですか?
会社の場合、誰がやるのか決まっていない
ようなことだと、それが起きやすいです。
「これ終わってないのみんな知ってるけど、
誰がやるの?」
とか、
「ここはもっと片付いていた方が、仕事
やりやすいんだけど、誰がやるの?」
そういう状態を解消するために、
製造業だと「5S活動」を採り入れます。
でもこれは、製造業に限ったことではなく、
どんな業種にも当てはまります。
「気がかりをなくす」ことは、
心の健康を取り戻すことにもつながります。
***
中小企業はこれから、人を採用するのが
今よりももっと難しい時代になります。
ということは、
「今いる人を大事にする」
ことができない会社は、事業の存続自体が
危機的な状況になるわけです。
会社をどんな状態にしておいたら、
スタッフ全員の心の健康に有効か?
を考え、実行することは、
生産性を上げ、業績を上げる結果に
結び付いていきます。
そんな想いを共有できる経営者と仕事が
できることを、本当にうれしく思います。
明日からは連休も終わって平常運転です。
心の準備を整えて臨みたいと思います。
今日もよい1日を!