">
おはようございます!
いい青空ですね。
写真を撮るようになってから、
空の色とか光がとっても
気になるようになりました。
人の脳の基本的な仕組みとして、
関心のあることだけをキャッチする
ようにできています。
逆に言うと、関心のないことは
見ていても気づかなかったり、
キャッチできないようになっています。
最近私は、うまくいっている
社長さんが普段使っている「言葉」に
すごく敏感です。
どんな「言葉」を使っているのか?
従業員さんと話すとき、
電話口でお客さんと話すとき、
言葉にどんな感情が込められているのか?
「言葉」ってすごく大事です。
普段使っている「言葉」が変わると、
結果まで変わってくることがあります。
「言葉」の背景には、
その人の観念や世界観があります。
そこに最も関心があります。
どんな観念を持っていると、
どういう状態が実現されるのか?
いろんなケースを見る機会があるので、
「言葉」という切り口で本にまとめたら
おもしろいだろうなと考えています。
考えただけでワクワクしますね。
いい1週間のはじまりです!
今日もよい1日を!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
第4期「仕事力向上セミナー」のご案内
信頼される職業人としての自分のあり方を、
1年かけて高めませんか?
http://coach-n.biz/bizup4-2/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
5月のRead for Action読書会は、1周年記念BBQ
「新緑の中で趣味を語る読書会」
5月14日(土)10:50~グリーンパーク吉峰
(10:32岩峅寺駅(9:59電鉄富山発)お迎え)