">
仕事を通じて、互いの成長をサポートしあえる
社会づくりに貢献したいと思っています。
そんな職場を、たくさん創ることを思い描いて、
仕事に取り組んでいます。
「稼ぐために働く」というのは、仕事の目的の
中でも特に大きな理由の一つだと思います。
「今よりも稼げるような人になる」と考えたら、
今よりも価値のある人になる必要があります。
転職して給料がよくなったというのは、稼げる
ようになったことにはなりません。自分の価値
が変わっていないので、一時的にもらえるお金
が増えただけにすぎません。
でも自分の価値を上げることで稼ぐ力を高めたら、
その価値はどこにでも持っていけます。
価値を上げるためには、仕事に必要な知識や技能
を高めたり、人間関係を極めたりすることも重要
ですが、目標を定めて、組織で困難を乗り越えて
いくことが特に効果的です。
その過程で、人は必ず成長します。
成長を繰り返していくことで、さらに価値のある
人材になり、結果的に「稼げる力」が上がります。
互いに稼ぐ力を高めていけるようサポートし合う
ようになったら、成長はさらに加速します。
それと同時に、会社も儲かるようになります。
中小企業診断士として、そんなサイクルを企業に
定着させるような関わりをしていきたいと考えて
いたところ、そのようなオファーを最近いくつか
いただきました。とてもありがたいことです。
お互いの成長をサポートしあえる職場づくりを
進めて、よりよい社会づくりに貢献します。