">
コーチングを学び始めてから1年が経ちました。
ちょうど昨年の1月末から学び始め、半年後の
6月に銀座コーチングスクールの認定コーチに
なりました。
仕事で課題を感じていた部分を進展させるため
に学び始めましたが、スキル面での成果よりも
自分に向き合う時間を取れたことが私にとって
重要なことでした。
仕事の方向性、人生の方向性に真剣に向き合い、
ゴールを設定して、それに向けて一歩ずつ前進
するという枠組みを獲得することができました。
コーチングセッションそのものよりも、コーチ
としての生き方やあり方に学ぶことが多かった
と思っています。
そして、この学びには終わりがありません。
人が目標達成の過程でどんな状況に陥り、その
状況を克服してゴールに向かっていくためには、
どんな状態になるとよいのかは、人それぞれに
異なります。
そのケースをより多く知ることが、効果的な
コーチングセッションに結び付くと思います。
コーチは助言する必要はありませんが、効果的
な質問をすることが求められますので、その人
にとってどんな質問をすることが、よい結果に
結び付くのかを真剣に考えなければなりません。
経営改善に成功した経営者の背景に、どんな心
の変化があったのかに、興味があります。
その変化を効果的に促すことができたら、経営
改善もよりよく進むと思います。そんな対話の
スキルを目指しています。そんな観点での経験
を積んでいきたいと思っています。