">
おはようございます!
今日は始発の新幹線で徳島に向かっています。
といっても、新幹線に乗っているのは金沢駅まで
20分間だけです。
ちょうどブログを更新する目標タイムです。
一昨年から徳島県阿南市でご縁をいただき、
何度か行っていますが、今年は初めてです。
徳島県のあるバス会社で、以前から敬意を持って
いた横浜のコンサルタントの方に偶然お会いした
こともありました。
今回は複数の海運会社の協業関係を築くことが
テーマです。
話の流れによっては長期戦になりそうです。
協業関係を築くには、利害関係の一致しない
人同士を結び付ける必要があります。
そんなとき、「利害を超えて…」という言葉を
使いますが、基本的に企業が「利害」を無視
することはあり得ません。
「利害を超えて…」の意味を正確に表すなら、
「短期的な利害で判断するのをやめて」です。
関係者が「長期的な利害」で考えることが
できなければ、win-winの関係を築くことが
できません。「第三の案」は、これまでと同じ
時間軸の中からは生まれないのです。
ということは、この話を進める上でのポイントは、
関係者にいかに長期的視点に立って考えて
もらうかです。
「ありたい姿」を長期で描いて、短期の行動に
落とし込むことができれば、ライバル同士がどの
部分で協力したらいいのかが見えてきます。
そんな話し合いを進めてきます。
最初は、安全安心な話し合いの場づくりから。
これに1日かけてもいいくらいです。
それでは、今日もよい1日を!