">
おはようございます!
昨日は、1日何も予定を入れずに
過ごしました。
1日完全に「休み」にしたのは、
久しぶりです。
***
工場では、作業員が何もしていない
アイドルタイムが発生します。
アイドルタイムが多いと、生産性が悪い
ように感じますが、そうではありません。
工場の生産性は、ライン上、最も速度の
遅い工程=ボトルネック工程の生産力に
依存しています。
ボトルネック工程以外の工程がどんなに
生産性を上げても、ボトルネック工程が
変わらなければ、工場全体の生産性には
何の影響もありません。
アイドルタイムを潰す努力をする前に、
ボトルネックの生産性を上げるために
何をするかを考えるほうが先です。
その前にボトルネックを探すことも。
私の仕事では、考えたり企画したりする
部分に一番時間がかかります。
時間が読めないという要因もありますが、
その部分を通過すれば、あとは作業的な
仕事になりますので、先が読めます。
つまり、考えたり企画したりする部分の
生産性を高めると、仕事全体の生産性が
上がるということです。
隙間時間にまで作業すること=アイドル
タイムをなくすことを考える前に、
リフレッシュして「考える」効率を上げた
ほうがいいということです。
そうわかっていても、なかなか休めない
日々が続いていました。
効率はかなり低下していたと思います。
効率を上げるにはリフレッシュです。
心機一転、今日からまた走ります!
それでは、今日もよい1日を!