">
おはようございます!
経営幹部を個別にサポートすることが
あります。
困難な経営課題を前に、奮闘する姿勢に
共感力を発揮しながら対応しています。
ところで、共感と同調は違います。
共感力の高い人になりたいと思いますが、
それは同調のうまい人ではありません。
どちらも相手の気持ちを理解するところ
までは一緒です。でも同調にはその先が
ありません。共感は、相手の感情を知り、
認めつつ、自分とは一線を画しています。
一線を画しているのに、共感と呼べるか?
相手と同じ感情になって、一緒に喜んだり
悲しんだり怒ったりするのは、同調です。
同調が必要な時は、同調します。
共感は、相手の感情を感じつつも、同化する
のではなく、対等な自分として対話を続ける
感じです。
だから相手の感情と同じ感情から、自分は
いつでも抜け出られる感じです。
困難な経営課題を抱えた経営者や経営幹部に、
同調するではなく共感しながら、異なる視点や
切り口を冷静に投げかけられる存在でありたい
と思います。
それでは、今日もよい1日を!