">
仕事始めから二日が過ぎ、打ち合わせの合間に
年始の挨拶回りを済ませつつあります。
お世話になっている方々に改めてご挨拶をする
のに、年末年始はとてもいい機会です。
新年の挨拶回りなど古い風習かも知れませんが、
人間関係を大切にする習慣として、それなりに
意味あることではないかと思います。
実務的なことをこなす時間と、人間関係を構築
したり維持したりする時間は、私の場合、今の
ところ半々くらいです。
今後は、実務的なことは誰かに任せたいです。
今年は、そんな采配もできるように仕事を進めて
いく予定です。実務の部分を信頼できる仲間に
任せ、営業的なことや、プロジェクトの進行役
など、全体的なことを見通すポジションを取って
いく考えです。
私は、そんなに営業向きとは思っていませんが、
社会に出て最初に覚えた仕事が営業だったので、
外交や折衝には全く抵抗がありません。積極的に
外に出ていくのは、好きなほうだと思います。
なので、渉外役やプロジェクトの進行役に集中
できたら、より役に人の立てると思います。
もうしばらくは、実務的なことと営業的なこと
の両方をこなして、実戦経験を積みたいと思い
ますが、今年中には得意分野に特化します。
仕事の方向性をしっかりと見据えた上で手元の
仕事に向き合うことがいかに重要か、いまさら
ながら気付いたので、実践しています。
いい年末を迎えられるよう、残り360日を戦略的
に積み重ねていきたいと思います。