">
おはようございます!
新たな1週間がはじまりました。
4月に新入社員を迎えた会社は、
連休明けのこの時期、新入社員の様子を
よく注意して観察したいですね。
「5月病」ってよく言われますが、
休み明けに元気がなくなったり、
体調がすぐれない日が続いたりする
「適応障害」が「5月病」です。
新入社員はお客さんではありませんので、
上司や先輩のほうから過保護に手を焼く
必要はないと思います。
ただ、上司や先輩に相談できる環境や、
「相談してもいいんだ」と
認識しておいてもらうことは大事ですね。
放っておくと、せっかく採用した社員が
あっさり辞めてしまう結果になるでしょう。
ところで、新入社員が「5月病」のような
状態になったら、本人の問題以外には
どんな原因が考えられるでしょうか?
***
会社の課題って、いろんな形でサインが出ます。
たいてい一番弱いところに出ます。
この時期、新入社員が適応障害になるのは、
もちろん本人の問題なのでしょうが、
もしかしたら会社の中にある
もっと重要な課題に気づくチャンス
かも知れません。
コミュニケーションや、上司・先輩の対応を
見直してみるいい機会かも知れませんね。
それでは、今日もよい1日を!