">
おはようございます!
長いこと経営している会社には、慣習的にムダな
業務やポジションが発生していることがあります。
そんな時、
「ゼロからこの会社の業務を設計するとしたら、
どんな役割分担にするか?」
という問いかけをしてみます。
現状の業務に対して、最低限の組織設計を白紙から
考えて、実際に組織図を描いてみるのです。
それを現状と比較してみると、ムダなポジションや
業務が明確になります。
社歴が20年を超えるような企業では、かなり複雑な
業務フローや組織になっていることがあります。
再設計してみると、意外とシンプルな組織で現状の
仕事をまわせることに気づくはずです。
さすがに、昭和時代やバルブ期の組織設計のままで
業務を行っている企業はないにしても、それに近い
状態の会社は結構あるかも知れません。
経営幹部会議で、「白紙からの組織設計」を考えて
みるのもおもしろいと思います。その際の条件は、
現状の組織機能に捉われないことです。
現状の組織機能を維持するとなると、組織の刷新は
かなり困難になります。
『お客様に価値を提供するのに、最もシンプルな
形はどんな形か?』
が質問文です。
そんな話し合いを進める機会がありました。
社員の既得権や利害を超えた話し合いの場にすること
が私にとっての課題でした。
「7つの習慣」の実践の場ですね。
それでは、今日もよい1日を!