">
おはようございます!
ある専門業務を行う企業の支援を
しています。
成果品は、モノではないのですが、
仕様書を基に仕事を進め、顧客の
ニーズに合ったものを期日に納める
という点では、製造業のプロセスに
置き換えられます。
製造業では、最も生産能力の低い工程
=ボトルネック工程を洗い出し、その
工程の生産能力をコントロールする
ことで、全体の生産性を管理します。
これと同じプロセスを応用できないか
会議で提案してみました。
その専門業務には10のプロセスがあり、
どこがボトルネックになっているのか
会議を進めながら意見をまとめていくと、
共通の課題や問題点が見えてきました。
業務の流れや、前後の業務の関係性が
見えてくると、改善点も明確になります。
「他の業種とは違う」
「○○業とは比べられない」
という先入観があると、事例から学ぶ
ことができません。
企業で起こる問題や課題で、世界初の
事例なんてないと思います。
必ず、他の業界や業種で応用できる
事例があり、参考にしようと思えば
いくらでも参考事例があります。
ということは、その課題を解決した
事例も山ほどあるわけです。
それらの情報を拒否したい気持ちに
なるのはわかります。
特に仕事にプライドと自信があると、
他業種とは違うと思いたいでしょう。
私にとって必要な能力は、
お客様の業務を深く理解し、他の事例
にうまく置き換えて伝える力です。
受け入れられるような「置き換え」の
話力です。
知識、スキル、コミュニケーションを
磨いていこうと思います。
それでは、今日もよい1日を!