">
おはようございます!
20歳代の頃、営業の仕事をしていました。
自分の売上には関心がありましたが、
それと会社の業績や社会環境があまり
よく結び付いていませんでした。
それどころか、社内の他部署との協調も
とても限定的に捉えていました。
もう少し会社全体の業績に関心があったら、
どうなっていただろう?と考えます。
***
昨日からある企業の社員研修を担当させて
いただいています。
北陸では業界ナンバーワンの盤石な地位を
築いている商社です。
これまでに、部長・支店長級、課長級の
研修を実施させていただき、今月は役職
のない社員の研修です。
役職者には、役職に与えられた役割があり、
ワンランク上の目線を持てるような内容の
研修を組み立ててきました。
部長・支店長が経営者の、課長が部長の視野
を持ったら、組織機能が向上します。
業績にプラスです。
一般社員研修でも、同じように視野を広げる
ことを目的に、他部署の人がどう業績に貢献
しているのかを確認・共有する時間を多めに
取る内容としました。
***
20歳代の頃の自分が、他部署との協調体制や
全社的な広い視野、顧客や取り巻く環境まで
意識できていたら、パフォーマンスが大きく
変わっていたかもしれません。
企業研修ですから、人事課の要望を軸に研修
を組み立てていますが、そんな原体験があり、
ひと際思い入れの強い仕事になっています。
今日、明日とこの仕事に集中します。
それでは、今日もよい1日を!