">
おはようございます!
今日は、ある企業の社長さんと
これから木曽までドライブです。
楽しみです!
長距離ドライブっていいですね。
ひとりで走るのも好きですが、
誰かと会話しながら行くドライブは、
お互い普段と違う面も発見できて
楽しい時間です。
といっても、もちろん目的は仕事です。
***
さて、今日は停滞した時の対処法です。
とってもシンプルに考えています。
単純に「動く」と情況に変化があります。
「動く」といっても、何か目的にかなった
行動をしようとすると、ブレーキがかかって
しまうという場合は、純粋に「移動する」
だけでもOKです。
私の場合、定期的に長い距離を移動する
予定を入れておくだけで、停滞するリスク
から解放されます。
長距離移動する仕事の予定がない場合は、
休日にドライブします。
運転が苦手な人は、電車でもいいと思います。
電車のほうが集中して考え事ができます。
歩くより早いスピードで移動すると、脳が
活性化されて、いろんな角度から物事を
捉えられたり、普段より早く頭が回転して、
見つからなかった行動のヒントが見つかる
かも知れません。
***
今日は、片道3時間半かかりますので、
最低でも7時間はドライブです。
一緒に行く社長さんから、
「今後、会社をどう発展させたいか?」を
じっくりとお聞きし、イメージを共有する
時間にできたらと思います。
それでは、楽しんできたいと思います、
今日もよい1日を!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
今週末は、「新緑の中で趣味を語る読書会」