">
おはようございます。
管理職がノルマではない目標や夢を
持っていると、周りの人への影響力
が格段に高まります。
リーダーシップは対人関係のスキル
ではありません。姿勢です。
自ら高い目標を掲げて、試行錯誤を
繰り返す人は輝いています。そんな
人に人は巻き込まれたくなるのです。
なので管理職教育のゴールは、自ら
ノルマではない目標を掲げ、それに
立ち向かう姿勢を創り出すことです。
対人関係のスキルはそれからです。
目標を掲げて試行錯誤していると、
最初は自分自身の目標管理のスキル
を磨くことに力を注ぎますが、ある
時点からは周りの人との関係が課題
になります。
その時に、必要な対人関係スキルを
身に着けるのが効果的で、はじめは
自分自身に向き合う時間が必要なの
です。
管理職研修では、様々な知識を入れ
ながら「自分自身と向き合う時間」
を創出することが目的になります。
管理職研修を依頼される私自身も、
目標に対して自分に向き合う姿勢を
さらに磨いていきたいと思います。
それでは、今日もよい1日を!