">
おはようございます。
5月1日ですね。
1年の3分の1が過ぎました。
企業の命題は、市場に挑戦することです。
設備投資も人材の採用育成も、市場に挑戦
し続けるために行います。
躍進する企業は、常に市場に対して何らか
の挑戦をし続けています。
一方、市場に挑戦することをやめた企業は
衰退していきます。
市場への挑戦は、新たな市場を開拓するだけ
でなく、既存市場に新たな製品やサービスを
投入すること、値上げやコスト面での挑戦、
高度な顧客ニーズに応える挑戦などです。
コンサルタントには、市場への挑戦を促す
という役割があります。市場に挑戦する上
で必要な支援スキルとして、設備投資面の
ファイナンスや、人材育成が出てきます。
それらを含む5年先、10年先の計画を描き、
資金調達や組織運営を支援します。
なので、市場の将来性とか、数年後にその
市場がどんな環境になっているか、という
ことにとても関心があります。
・今と何が変わって、何が変わらないか?
・その市場自体が5年後・10年後にあるか?
・そこで自社はどんな商売を続けているか?
経営者にも聞きますし、自分でも調べます。
大きく変革している時代ですから、将来性に
危機感を抱いている企業は多いと思います。
その危機感を、市場への挑戦という形で力を
集約し、発揮させていくことが私の命題です。
市場への挑戦が、企業活動の全てと言っても
過言ではないと思っています。
それでは、今日もよい1日を!