">
おはようございます。
組織の中で仕事をしていると、悩みが
尽きません。悩みを減らすには、どう
したらいいでしょうか?
「変えられないものを変えようしない」
というのが、悩みを減らすコツです。
悩み=思い通りにならないことです。
思い通りになっていないから、精神的に
苦しさを感じたり、負担になったりする
わけで、それが悩んでいる状態です。
悩みを解決するのは行動ですが、行動に
全力を尽くしても、変えられないものは
変えられません。
たとえば、人の気持ちを変えるよう働き
かけることはできても、実際に変わるか
どうかは本人が決めることなので、それ
をコントロールすることはできません。
この場合、変えられるのは、働きかける
自分の姿勢です。
それは100%コントロール下にあります。
職場環境や部下や上司が思い通りでない
ことは当たり前です。それが変わらない
ことを嘆いている限り悩みは尽きません。
自分の行動や変化に視点移動することで、
悩みは自分自身の課題に転化します。
悩みを減らすと行動が加速して、仕事も
はかどります。
悩みがいっぱいあるのは、それだけ課題が
多いという事なので、成長の可能性も多い
ということです。
それでは、今日もよい1日を!