">
おはようございます。
仕事が忙しくてストレスになる理由の
ひとつに、仕事は進んだけれど目標に
向けての行動が取れていない、という
ことがあります。
目標と目の前の仕事が一致していないと、
これが起こります。忙しくなればなるほど
目標に向けた行動から遠ざかる状態です。
一方、目の前の仕事そのものが目標達成
に向けた行動のひとつになっていれば、
忙しくすればするほど目標にも近づく
わけです。これが理想です。
両者の違いは歴然としています。
「目標と仕事内容を一致させる」
当たり前のことのようですが、この状態に
するのに、長らくかかりました。
独立して好きな仕事をやっているとは言え、
100%目標に向けた仕事ばかりではなかった
ということです。
今は仕事内容と目標が一致していますので、
忙しくなればなるほど目標に近づく状態です。
忙しさ大歓迎です。
目標に近づく仕事と、関係ない仕事を整理し、
目標に近づくための仕事だけに絞り込んで
みると、それまでいかに考えなしに仕事を
していたのかを思い知りました。
そこから1年かけて仕事内容を変えていき、
徐々に望む状態に近づけてきました。
仕事そのものが目標に向けた行動になると、
1日の大半が目標達成に向けた行動になります。
この加速感は、本当にすごいです。
それまでいかに時間の使い方が下手だったか
身に染みてわかりました。
それでは、今日もよい1日を!