">
おはようございます。
目指すものが明確だと、成長の速度が
格段に上がります。
目標を持たずに仕事や生活していても、
新たなことを覚えたり変化に対応して
いるうちに少しずつは成長します。
全く成長がないという事はありません。
目標があると、それを目指す過程で挑戦
したり、勉強したり、知恵を絞って工夫
したりします。
失敗したりくじけたりすることも含め、
そこから得られる学びが成長です。
ところが、会社の中では、目標は単に
ノルマとして、どちらかというと意欲
やモチベーションを失くす方向で用い
られていることがあります。
これはとてももったいないことです。
目標の本来の使い方ではありません。
社員研修に入らせていただいている
企業では、目標の捉え方や伝え方を
工夫することで、ノルマや評価対象
としての目標管理ではなく、個々が
仕事に対して主体的な目標を持てる
よう支援しています。
手間も時間もかかりますが、有効な
取り組みです。即効性はないけれど、
着実に成果を出したいと思います。
それでは、今日もよい1日を!