">
おはようございます。
管理職が「会社のために」仕事をすると、
職場に制約が増えてギスギスした雰囲気
になっていきます。
管理職が優先的に考えなければならない
のは、スタッフのパフォーマンスの最大化
です。
会社は、成果を最大化するためにスタッフを
雇用しています。そのスタッフを現場で指揮
する管理職が、スタッフのパフォーマンスを
制約しているというのはよくあることです。
「そうは言ってもスタッフは自分勝手だから、
ルールを増やして制約をかけざるを得ない」
というのはわかります。組織で仕事をしている
以上は、一定のルールは必要不可欠です。
そのルールの目的を忘れて、ルールを守ること
に神経を尖らせることが、冒頭で言った会社の
ために仕事をするということです。
パフォーマンスの最大化とは、一定のルールの
中で、どうやったら個々の力を発揮して成果に
結び付けられるかを考えて実行することです。
管理職は部下の能力や特性をよく把握している
必要があります。
その能力や特性を発揮しやすい環境づくりや
言葉かけが、管理職の役割です。
これがスタッフのパフォーマンスの最大化に
つながります。結果的には、それがいちばん
会社のためになります。
それでは、今日もよい1日を!