">
おはようございます。
経営者の思想が言語化されていないと、
10人以上の組織は動きません。
経営者との距離が近いうちは、思想が
明確な言語になっていなくても普段の
会話や行動から読み取ってもらえます。
組織が10人を超えると、経営者と一緒
にいる時間が短くなり、一人一人と言葉
を交わす頻度も減ってきます。
本当に意思疎通をしようと思ったら、毎日
会話をしないとダメです。1週間も会話を
しなかったら、必ずズレています。
多忙なビジネスシーンで、じっくりと会話
をする時間を確保するのは至難の業です。
それも忙しい経営者が10人以上のスタッフ
と会話をするとなると、かなり困難です。
そこで、思想を言語化して伝えることが
必要になってくるわけです。
経営者の思想を文書化した就業のルール集
を作成しておくことは、組織運営に極めて
効果的です。組織化を図る企業においては
マストの取り組みです。
それから、その会社でよく使われる言葉の
定義も文書化されていると、伝わりやすい
です。同じ言葉を使っていても、理解度が
異なるのは言葉の定義が違うからです。
組織化とは、暗黙知の言語化です。
組織化を支援する、というのは、具体的に
そんなことをやっています。
それでは、今日もよい1日を!