">
おはようございます。
忘年会のシーズンですね。
会社では上司を接待するような飲み会
に若手社員が参加することはなくなり
ました。
これは若手社員が自分勝手で自己中心
だからでは決してありません。
何かに協力しようという姿勢はあります
から、納得するような理由さえあれば、
強要しなくても参加します。
「今までの慣習だから」
「飲みニケーションのため」
という理由では参加しなくなったという
ことです。
飲み会に限らず、ふだんの仕事でも上司
が仕事の目的を説明できているかどうか
は極めて重要です。
今までやってきたからとか、昔からそう
だったからという理由で人が動くわけが
ありません。当たり前のことです。
ところが、目的をうまく伝えられている
上司は非常に少ないです。
若手社員の目線で、相手の立場に立って
伝えられている人となると、極めて少ない
と思います。
それを棚に上げて、若手社員の姿勢を嘆く
べきではありませんね。
課題は若手社員にではなく、上司の側に
あると考えることで、気づかなければ
ならないことが全く変わってきます。
それでは、今日もよい1日を!