">
おはようございます。
人の短所を見ている限り、組織の発展は
ありません。組織の発展は長所を生かし
合った時にしか実現しないのです。
人間関係の問題のほとんどは、相手の
長所が見えなくなることで起こります。
長所を活かしあい、短所を補い合うのと
逆のことをやっていれば、疲弊するのは
当たり前です。感謝もなくなります。
そのためには、リーダーが長所を見て
組織運営できる人物であることが前提
となります。
数日前に、
管理職教育の落としどころは管理職自身が
自分の行動や考え方、あり方に目を向ける
ことだと書きましたが、先ずはリーダーが
スタッフ全員の業務上の長所を書き出せる
くらいの理解が必要です。
明るいとか優しいとか、そういう長所では
なく、業務上で発揮される長所です。
具体的な事例をもって書き出せなければ、
部下を見ていることにはなりません。
そのくらい部下に意識を向けて、長所を
探ってくリーダーでなければ、組織運営
が成り立たないと思います。
人を活かすとは、長所を活かすことです。
短所はリーダーが自らカバーするくらい
の気構えで人の長所を活かすことが、
「人を動かす」に通じるということです。
それでは、今日もよい1日を!