">
おはようございます。
「夢の実現」というのは、「夢」を思い
描く力と実現する力に分けられます。
両者は全く違う能力です。
夢を描く力とは、構想力です。
将来像を思い描くとき、それが夢想で
終わるか、構想にまで発展させられる
かが構想力の有無です。
夢想と構想の違いは、具体的な行動を
思い描けるかどうかです。
今日から何をすればそこにたどり着く
かを考えられることです。
実現する力は、決めたことを実行して
予定通りの結果を出すことです。
行動し続ける継続力も必要です。
構想が明確でないと実行力や継続力が
あっても実現しないので、重要度は
どちらも同じです。
経営者の仕事は、事業を構想して実現
することです。
構想から実現までのスピードが早いと
仕事ができる経営者といわれます。
構想力と実現力を高めると、経営力が
上がります。経営においては、
構想力=資金調達力
実現力=組織運営力
とも言えます。
構想して実現する力をもっともっと
高めたいと思います。
それでは、今日もよい1日を!