">
おはようございます。
「自分はちゃんと仕事をやっているのに、
周りにちゃんとやっていない人がいる」
組織で仕事をしていると、こういうことを
いう人がいます。確かに、言っている本人
はきちんと仕事をしています。
確かに、そこまできちんとやっていない
人も同じ職場内にいます。
しかし、ちゃんとやっていない人がいるから
と言って、それを理由に手を抜くとか、やる
気を失くすというのはどうでしょうか?
手を抜かないまでも、やる気は影響を受けて
いるわけです。
やる気のない人を見て、そこに囚われている
のは、自分自身だと気づいてください。
自分で自分の足を引っ張っているのです。
その人のせいではありません。
人は人ですから、自分自身が自分に恥じない
仕事の取り組み方を貫くことのほうがよほど
大事です。その上で余裕があれば、その人と
対話してみることをお勧めします。
もしかしたら、何か事情があって仕事に集中
できないのかも知れません。
意欲のない他人の姿勢を見て、自分の意欲が
影響を受けるというのは、人のせいではなく
自分の責任なんだ、ということがわかると、
自分自身の姿勢が変わります。
組織で仕事をするということは、人間関係の
トレーニングですね。
それでは、今日もよい1日を!