">
おはようございます。
「未完了のことを完了にする」
ことの中で、着手しにくいことの一つ
に「誤解を解く」というのがあります。
自分が相手に対して不信感を持って
しまった出来事がある場合、その真意
を相手に直接確かめるようなことです。
これはとても勇気のいることです。
なぜ勇気がいるかというと、確かめる
以上は、自分がどう思っているのかを
相手に素直に話す必要があるからです。
「あなたの態度に自分はこう感じた」
というのは、なかなか言いにくいもの
です。相手が上司なら、なおさら言い
にくいかも知れません。
不信感を持って対話をすれば、距離感
や溝は深まるばかりです。
人間関係の悪化は、最初はちょっとした
不信感がきっかけで、不信感を持って
対話を重ねることによってそれが強化
され、最後は敵愾心(てきがいしん)を
燃やすまでになります。
そうなったら修復は極めて困難です。
相手の善意さえ悪く映るようになります。
相手の真意を確かめるという、ちょっと
した勇気を持つことで、それは回避でき
ます。よほど悪意の人でない限り、確認
したら理解できないほどでもなかった、
ということがほとんどだと思います。
12月です。どんな未完了を完了にして
年末を迎えますか?
それでは、今日もよい1日を!