">
おはようございます。
12月17日月曜日、今日のテーマは、
『人材確保と省力化のための行動計画は?』
です。
人材確保はすべての企業にとって生命線です。
単純に人員確保という側面だけでなく、教育や
社内規定づくりも含めて雇用環境を磨いていく
ことが、経営課題の上位に来るということです。
それができない企業から順に衰退していきます。
経営課題の上位に来るということは、その課題
を経営幹部管理職も含めて認識し、対策のため
の具体的な行動を取っているかどうかが問題と
なります。
ただ単に厳しい採用環境を嘆いていても何の
意味もありません。
具体的な行動計画を立てて、雇用環境を少し
でも良くしようと努力する姿勢がなければ、
現実は何も変わりません。
一方で自動化、システム化、省力化を全力で
推進し、最小限の人数で最大の効果を上げる
ことも考えていかねばなりません。
結果として、働く時間が短くても、今以上の
成果が上がるように変えていくのが理想です。
人材確保と省力化を実現するために、
どんな行動計画を立てますか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集中!
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
-------------------------------------------------------------------------