">
おはようございます。
8月9日木曜日、今日のテーマは、
「仕事の背景の説明を省かない」
です。
若手社員に仕事を教えるとき、
作業的な指示に終始し、仕事の
背景を説明しないままでいると
指示待ち人間になります。
仕事の背景とは、
・なぜその作業をやるのか?
・お客さんにどんなふうに役立つか?
・手を抜くとどうなるか?
・手順を間違えるとどうなるか?
これをいちいち説明することで
考える力が養われていくのですが、
実務の中でそこまで説明せずに
教えているケースがほとんどです。
指示待ち人間の原因はほぼ上司や
先輩社員の側が作っています。
今日から仕事の背景を丁寧に説明
しようと思ったら、まずは自分が
どこまで理解しているのかを確認
してみてください。
上司や先輩社員が「考える」こと
なしに、部下が考える社員に育つ
ことはありません。
気づいたら、変えるのは
「今日から」です。
実務をこなすだけでなく、
背景を想像しながら仕事をしませんか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
進行中↓↓↓
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集開始は平成30年12月
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
--------------------------------------------------------------------------