">
おはようございます。
仕事を頼まれた時に、自分は今できない
けれど他にできる人を紹介できるという
のは信頼につながります。
自分しかできない状態だと、忙しくても
自分でやるしかなくなってしまいます。
先に時間を作って誰かに教えておけば、
自分がやらなくても人に任せられます。
会社の中でも同じことです。
「できないから」と言って任せないまま
だと、いつまで経ってもできないままで、
忙しくても自分でやるしかなくなります。
職場の仕事バランスは、常に不均衡です。
その不均衡の主な原因は、
・教えられない
・教える時間を作れない
・できるようになるまで待てない
など、すべて任せる側の理由です。
相手が覚えられない、できないとしても、
いずれ覚えてできるようになった時のこと
を考えたら、教える時間を作ったりできる
まで待つのを惜しむべきではありません。
短期では自分でやった方が早く終わっても、
長期では任せる方がずっと早いです。
手元の仕事、何が任せられる仕事ですか?
それでは、今日もよい1日を!