">
おはようございます。
10月25日木曜日、今日のテーマは、
「個人や組織が低迷するとき」です。
個人や組織が低迷しているときは、
目標値が低いか目標に向かっていない
状態です。
目標値が低い場合は、再設定です。
目標に向かっていない場合、いくつかの
理由が考えられます。
・目標値が高すぎて現実的でない場合
・目標が大枠過ぎて具体的でない場合
・動機が弱い場合
・目的がない場合
・心理的に目標に迎える状態にない場合
理由によって対策が異なりますので、
どうして低迷しているのか現状把握を
する必要があります。
間違えた対策をすれば状況は悪化します。
低迷から脱するためには現状把握を
しっかりとしてから対策を立てます。
小さな組織の場合、リーダーの低迷が
そのまま組織の低迷になることもあります。
低迷はサインです。
目的や動機が古くなってはいませんか?
目標に向かう心は整っていますか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
進行中↓↓↓
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集開始は平成30年12月
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
--------------------------------------------------------------------------