">
おはようございます。
9月2日日曜日、今日のテーマは、
「定期的に目に見える変化を」です。
目に見える変化を一定の周期で
起こすことは、
経営者や管理職として心掛けるべき
ことのひとつです。
変化のない環境に慣れてしまうと、
変化への抵抗感は大きくなります。
それは企業の成長を阻みます。
移転や増改築まではできなくても、
模様替えやレイアウト変更はすぐに
できます。掲示物を変えるだけでも
効果はあります。
最もよくないのは、使わないものや
不要なものが目に見える場所に放置
されていることです。
すぐに撤去すべきですね。
物の配置が変わるだけでも、人の心に
影響はあります。コンスタントに変化
を起こし続けることで、変化への抵抗
は薄らいでいきます。
目に見える変化をどう創り出しますか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
進行中↓↓↓
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集開始は平成30年12月
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
--------------------------------------------------------------------------