">
おはようございます。
自分の役割を考えるときに、目の前の
仕事をすることが自分の役割だと捉え
るミクロの視点から、
世の中で自分の仕事がどんなふうに
役立っているのかを考えるマクロの
視点までいくつかの段階があります。
会社に勤めているなら、目の前の仕事
をこなすことは重要な役割です。
部や課の中での自分の役割という観点
で捉えると、同僚や上司・部下の中で
の自分の役割は何か?
ということになります。
部や課が会社の中でどんな役割をして
いるのかを視野に入れると、会社全体
の中での自分の立ち位置や役割が何か
というのが見えてきます。
さらに会社が社会にどんな価値を提供
しているのかを考えると、その中での
自分の役割を捉えることができます。
さらにマクロな視点で見ると、世の中
で、あるいは時代の流れの中で自分の
属する業界や企業が、どんな風に世の
中に関わっているのかを念頭に置くと、
自分の役割を客観的かつ長期的視野で
見直すことができます。
そうした視点を持って自分の役割を再
定義すると、目の前の仕事の意味付け
が変わってきます。
自分の仕事をどう意味づけるか?
社会の中でどう自分を位置づけるか?
自分を客観的に見る上で重要な問いです。
定期的に考える時間を設けたいと思います。
それでは、今日もよいに1日を!