">
おつかれさまです。
12月22日土曜日、今日のテーマは、
『本音の対話が活気ある職場を創る』
です。
私たちは日常のコミュニケーションの中で
無意識に衝突を避けるために建前と本音を
使い分け、会話が円滑に進むようにします。
学校生活における集団行動によって、その
ようにプログラムされてきています。
すべて本音をさらけ出したら、集団生活や
組織行動が成り立たないからです。
しかし本来のコミュニケーションは本音の
意思疎通が前提です。
組織の中で、直接言えば済むことを、衝突
を避けるがために言わずに陰で文句を言う
といった事例は身近にもあるかと思います。
職場に活気がなく、意欲や情熱がない状態
だとしたら、本音をひた隠しにして表面的
なコミュニケーションだけで仕事が進んで
いる可能性大です。
本音を隠し続けると、仕事に対する情熱や
意欲は奪われていくのです。
情熱や意欲を取り戻すには、本音の対話で
信頼関係を築くことからです。
本音を言えば、今よりも強固な信頼関係が
築けるかも知れませんよ!
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集中!
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
-------------------------------------------------------------------------