">
おはようございます。
9月26日水曜日、今日のテーマは、
「目指すものが伸びしろを決める」
です。
Aさんは成績8から10になった
Bさんはマイナス5から3になった
結果だけ見たら10と3では圧倒的に
10のAさんが勝ちです。
でも成長度で見たらBさんは8段階も
昇っています。
この成長度を維持できれば、Bさんが
Aさんを追い抜くのは時間の問題です。
現時点の成績や能力で判断せずに、
成長に対する意欲や挑戦度、伸びしろ
がどのくらいあるのかを見る。
伸びしろがどのくらいあるかは、
どのくらい高いところを目指しているか?
とイコールです。
目指しているものが現時点で手に入る
ようなものになってしまった瞬間、
伸びしろはゼロになります。
1年間でどこまで行きたいか?
10年後にどんな人になっていたいか?
あの有名な言葉を思い出します。
「多くの人が1年でできることを過大評価し
10年でできることを過小評価している」
(アンソニーロビンズ)
どのくらい高いところを目指しますか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
進行中↓↓↓
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集開始は平成30年12月
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
--------------------------------------------------------------------------