">
おはようございます。
12月26日水曜日、今日のテーマは、
『管理職はよりよい未来を創るのが役目』
です。
管理職の管理とは、部下を思い通りに支配下
に置くことではありません。
管理とは、責任を持つという意味です。
何に責任を持つかというと、現状をより良く
することに対してです。
仕事の環境を整えたり、後進を育成したり、
メンバーの意欲を引き出して業績を上げる
ことが責任を果たすことにつながります。
より良くするために絶対に欠かせないのが
信頼関係です。自ら信頼すること、そして
他人から信頼されることです。
ただ単に部下を思い通りに働かせようとする
管理職は、その思いが明確に伝わり、信頼が
得られないばかりか、人を大事にしない思想
が職場に浸透し、悪影響を及ぼします。
管理職はよりよい未来を創るのが役目です。
自分の行動、言葉、思考が組織にどんな影響
を及ぼしているのか、それがよりよい未来を
創造することにつながっているかを意識して
いく必要があります。
組織にどんな影響を及ぼしたいですか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集中!
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
-------------------------------------------------------------------------