">
おはようございます。
8月4日土曜日、今日のテーマは、
「行動目標を習慣化する」です。
「ゴールや目標を決めても
行動が長続きしない…」
ゴールセッティングをした人が次に
突き当たる課題です。
具体的な行動目標を掲げても、
・時間ができたらやろう
・この日までにやろう
だと行動が長続きしません。
スケジュール帳に、行動する日時を
ピンポイントで先々まで設定しないと、
次々に発生した「やるべきこと」に
押しのけられて、目標に対する行動が
遠のいていきます。
ベストなのは、毎日30分とか1時間を
目標達成のための行動に充て、それを
習慣化してしまうことです。
3か月意識して続けると習慣になります。
時間が経つと自動的に目標に近づいて
いくような仕組みができたら、ゴール
に辿り着くのは時間の問題になります。
習慣化するメリットは、意志の力で
努力しなくてもよくなることです。
ゴールに近づくための行動習慣は?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
進行中↓↓↓
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集開始は平成30年12月
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
--------------------------------------------------------------------------