">
おはようございます。
9月13日木曜日、今日のテーマは、
「部下が仕事を覚えない原因」です。
・仕事をなかなか覚えない
・ミスが多い
・集中力がない
そんな若手スタッフに悩まされている
上司や先輩スタッフもいると思います。
そんな部下の問題点は、仕事に対して
マイナスの感情を持っていることです。
その原因を辿ると、そもそも教える側が
仕事にプラスの感情を持っているのか?
ということになります。
上司や先輩が仕事にプラスの感情を
持っていたら、そんな姿を見た部下
もまたプラスの感情を持つはずです。
プラスの感情とは、
「仕事が好き」
「お客様に喜んでもらうことが嬉しい」
「技術やスキルが上がることは楽しい」
といったようなことです。
それを前面に出すのは恥ずかしいと
いう人もいるかも知れませんが、
教える側になったら積極的に出す方が
効果的です。
若手社員がその仕事を好きになるか
どうかは、先輩社員がどういう感情で
仕事をしているかに大きく影響されます。
教える側のあなたが、
どのくらい仕事を楽しめていますか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
進行中↓↓↓
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集開始は平成30年12月
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
--------------------------------------------------------------------------