">
おはようございます。
9月3日月曜日、今日のテーマは、
「重要事項は繰り返し思考する」
です。
同じテーマを繰り返し考えることで
思考は深まっていきます。
深く思考することでアイデアが磨かれ、
新たな発見があったりします。
とかく仕事の現場では、繰り返し同じ
議論をすることは非効率、早く結論を
出して次に進むことが重視されます。
日常ではそれが正しいやり方ですが、
本当に重要なことは何度でも繰り返し
議論して思考を深めるべきです。
たとえば、会社や部署の目指すゴール、
目的、理念は本当に重要なことです。
思い付きで決めるよりは、何度も議論
して辿りつくほうが完成度は高いはず。
効率よりも綿密に考えるほうに重きを
置くべきです。
同じ結論に辿り着くとしても、思考を
深めたプロセスは無駄ではありません。
・効率的に考えて進めるべきこと
・綿密に繰り返し考えるべきこと
この2つを分けて捉え、繰り返し考えた
ほうがいい重要事項には、惜しまず時間
を割いて思考したいですね。
思考や議論の時間を確保していますか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
進行中↓↓↓
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集開始は平成30年12月
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
--------------------------------------------------------------------------