">
おはようございます!
9月28日土曜日、今日のテーマは、
『その場で指導できる人になれているか?』
です。
・若手社員の言葉遣いがなっていない
・敬語が正しく使えないのが気になる
・目上の人に対する態度に違和感がある
だから教育してほしい。
という場合、問題なのは指導する側という
ケースが多いです。
なぜか?
言葉遣いがなってないなら、その場で指導
して直していくのが先輩の役目です。
部署が違うからとか、直接指導する立場に
ないからとか、言い訳ばかりして直接指導
しない人が多いことが問題なのです。
厳しい会社は、言葉遣いや敬語の間違い
をその場で正していく雰囲気があります。
部署が違おうが立場が違おうが、同じ会社
の仲間が恥をかくかもしれないなら、その
前に指導するのが愛情です。
上場企業でも電話の取次ぎの時に社内の
人に対して敬語を使っていたりします。
取引先なら間違いなくその場で教えます。
「お客さんに対しては、社内の人は呼び捨て
にして、敬語は使わないんだよ、わかった?」
これで他のお客さんに対して恥をかかなくて
済みます。
その場でちゃんと指導していますか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
自分を変えるきっかけは、いつでもすぐ身近
にあります!今日をどんな1日にしますか?
それでは、今日もよい1日を(^^)/