">
おはようございます。
7月11日木曜日、今日のテーマは、
「どうせなら快く引き受けさせる」です。
新たな仕事を頼んだ時、
最終的には責任を持ってやり遂げるのに
とりあえず文句を言ってみる人がいます。
できる技能と経験を持っているのに、
「丁寧に頼まれたらやってやるよ」
という姿勢の人がいます。
(あくまでも会社内での話です)
どちらも扱いにくい部下ですよね。
とりあえず文句を言うのは、仕事が増える
ことや変化に対する不安からです。
頼まれたらやるというのは、保身のための
伏線にすぎません。
頼む方は快く引き受けてくれる人に頼みたい
わけですが、相手の不安や保身をわかった
上で、快く引き受けさせる努力も必要です。
「保身」のために伏線を張るなんて必要ない
くらいオープンな職場を創るのは、リーダーの
役割のひとつですし、変化に強い職場環境を
創るのもリーダーの重要任務です。
そして自分が頼まれる立場に立ったとき、
同じことをしていないか振り返ってみる必要が
あります。
とりあえず文句を言うのが癖になってしまって
いる人は、いずれ仕事がなくなります。
どうせやるなら快く引き受ける。
リーダーなら快く引き受けさせる環境を創る。
どんな姿勢で仕事を引き受けていますか?