">
おはようございます。
1月19日土曜日、今日のテーマは、
『まずは最小単位を成功させる』です。
走ったこともないのに、いきなりフルマラソンに
出ても完走できる確率は高くありません。
最初は2キロ、5キロ、10キロから練習を始めて
徐々に距離を伸ばしていくはずです。
私が20歳代で建設業界の営業の仕事をしていた
ときも、億単位の物件をまとめる力がつくまでに
は、数十万円、数百万円の物件を数こなし、失敗
と成功を繰り返していました。
ビジネスも基本は小さく生んで大きく育てること
です。いきなり目いっぱい投資して創業したら、
途中で息切れして倒れてしまいます。
小額の投資でビジネスの練習をしながら、徐々に
投資額を大きくしていくことで遠くまで行けます。
どんなことでも基本は最小単位をうまくいかせる
力をつけることです。
最小単位の成功を積み上げることが必要です。
新入社員教育で早期戦力化を図るには、最小単位
の成功体験をどう積ませていくかをプログラム化
することが必要なのです。
新入社員をどれだけ短時間で一人前にできるかは
企業の成長力に直結しています。最小単位の成功
をマニュアル化することで、その成功率を上げて
時間短縮を図ると、企業の成長力が上がります。
最小単位を成功させるポイントは何ですか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集中!
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
-------------------------------------------------------------------------