">
おはようございます。
1月9日水曜日、今日のテーマは、
『やる気が出ないのは主体性がない時』
です。
「やる気が出ない…」
新年早々こんな相談がありました。
やる気が出ない理由はいくつも考えられますが、
「こうなりたい」
という明確なビジョンがないときや、
「こうしたい」
という明確な意思表示ができないときです。
「こうなりたい」「こうしたい」があっても、
行動が伴っていないとやる気がなくなります。
「こうなりたい」も「こうしたい」もすべて
自己責任です。他人のせいにはできません。
他人に判断を委ね、自分で判断したり責任を
負うことが少なくなれば、やる気は減退します。
それから、やる気がモノや状況や環境に依存
しているとやる気が出なくなりがちです。
主導権が自分以外にあるからです。
「やる気」が起こらなくなったら、主導権を
自分に取り戻すことからです。
「こうなりたい」
という強い願望を再度思い描いてみませんか?
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
ひとりひとりが、自分の枠を超えて活躍できる
「人財」になれるよう想いを込めて。
それでは、今日もよい1日を(^^)/
--------------------------------------------------------------------------
「リーダー革新塾」
第2期生(平成31年6月~11月)募集中!
自らの役割に気づき、組織を変えるリーダーになる
https://www.reframe-vision.com/leader/
2回の合宿研修を含む半年間の講座で、
「与えられた役職や地位ではなく、リーダーとしての自らの役割」を見出します。
-------------------------------------------------------------------------