">
おはようございます!
10月23日水曜日、今日のテーマは、
『やる気を高めるより行動を教える』
です。
やる気やモチベーションは測れません。
客観的な指標がないからです。
企業内ではよく、
「若手社員にやる気を出させるには
どうしたらいいか?」
とか、
「モチベーションを上げるためには
どんな方法があるか?」
と言ったことが話題になります。
目的は結果を出すことなので、やる気
がなくても成果が上がるとか、比較的
低いモチベーションでも仕事が成り立つ
仕組みだったら最高です。
でもやっぱり人の気持ちは成果に大きく
影響するので、何とかやる気を出させる
方法に頭を悩ませるわけです。
この場合、具体的な指示として、やる気に
見られるような行動を指示します。
・人の話を聞く時はメモとペンを持って
相手の顔を見て聞くこと。
・一つの作業が終わる前に次の作業のことを
考え、終わったら即次の作業に着手すること。
・工場内を歩く時は顔を上げて会った人には
「おつかれさまです」と声をかけること。
これを何度もトレーニングすると、やる気が
ない人でもやる気があるように見えます。
ただ「やる気を出せ」とだけ言われている方は、
どうしたらいいのか意味不明なのです。
具体的な行動を指示してあげていますか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
自分を変えるきっかけは、いつでもすぐ身近
にあります!今日をどんな1日にしますか?
それでは、今日もよい1日を(^^)/