">
おはようございます。
8月12日月曜日、今日のテーマは、
「マニュアルは作ると同時に古くなる」です。
今日はお客様の会社のマニュアル作りの支援です。
マニュアルや手順書は、完成した瞬間から古く
なります。
苦労して作ってもすぐに古くなるなら、
いくら作っても無駄になるのでは?
と思ってしまいますが、
「手順書は更新し続ける」が正解です。
その時点でのベストプラクティスをマニュアル化
するわけですから、その時点では確かにベストな
方法や手順なのです。
しかしそれは一瞬のことで、常に新しい方法、より
効率的な方法を生み出し、更新し続けることが
本来の「仕事」であるべきです。
マニュアルを作ってマニュアルに縛られない。
特にリーダークラスの人は、マニュアルを作り、
定着させること以上に、古くなっていないかを
敏感に察知する視点が必要です。
つまり、マニュアルや手順書は作ると同時に古く
なるのが正解で、数年間も同じマニュアルで作業
をしているとしたら、数年間何も工夫がなかったと
言えます。成長していないということです。
まずは現時点でのベストプラクティスを
マニュアル化することからはじめませんか?
***
このブログでは、日々の仕事のヒントになる
『今日のテーマ』を365日発信しています。
自分を変えるきっかけは、いつでもすぐ身近
にあります!今日をどんな1日にしますか?
それでは、今日もよい1日を(^^)/